トレッキングスクールのご案内

輝くばかりの錦秋のカール、樹氷の小径を詰めた先に聳え立つ大氷瀑群、雪解けとともに山頂を埋め尽くして咲き誇る可憐な花々、モルゲンロートで荘厳に染まる岩壁。都会では想像も出来ない光景が山では広がっています。でも、どうやったらたどり着けるのでしょう。最初の一歩を踏み出すのには勇気が必要です。

トレッキングスクールでは、四季折々の絶景の山々を舞台に、登山入門者が山を安全に楽しむための方法を実践的に学びます。

山には登ってみたいがどうしたらよいか分からないという方々、登山経験はあるけれども技術的・体力的に不安な方、単独行に限界を感じた方の参加を歓迎いたします。トレッキングスクールで基本を学んだあとは、マウンテンスクールでさらなるステップアップを目指しましょう。

主催:安全登山教室委員会
チーフリーダー:日高 一郎
サブリーダー:安田 宏記
マネージャー:遠山 葉子

最新情報(3/11更新)

    • 春山編机上1/無料説明会を3/13(水)に開催します(詳細は下記参照)。事前申し込み無しでどなたでも参加可能です。ぜひご検討ください。[3/11]
    • 春山編の受講申込を開始しました。[2/24]
    • 厚労省「新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について」および都岳連「新型コロナウイルス感染症の第5類移行後の対応について」に基づき、基本的な感染対策を行いながら安全・安心な講習会を開催します。[2023/5/12]

春山編予定表

年間予定表:準備中

春山編の見どころ

【実技1】八ヶ岳連峰・南アルプス・富士山の大展望が広がる飯盛山(めしもりやま)。春山入門に適した山の一つです。大盛山~飯盛山の間には広々とした草原が広がっており、快適な山歩きを楽しむことができます。小海線の清里駅から山頂まで2時間強、短いルートですが、無理のないペースの作り方や足への負担が少ない歩き方、雪があればチェーンスパイクの使い方を学びます。しっかりと足慣らしをして、実技2に備えましょう。

【実技2】初日は西湖の南、富士の樹海を散策した後、大室山に登ります。整備された登山道はありませんが、机上2で学んだ地形図ナビゲーション技術を使い、かすかな踏み跡を辿って山頂へ。帰りは天然記念物の富士風穴の内部を見学します(要許可)。溶岩洞の内部には氷の大伽藍が広がっています。翌日は本栖湖畔の竜ヶ岳へ。元旦のダイヤモンド富士で有名なビューポイントです。眼前にそびえる富士を心ゆくまで楽しみましょう。

【実技3】鎖場、岩場の安全な通過法を学びます。初日は「小鹿野アルプス」とも称される釜ノ沢五峰でしっかりとと練習。翌日は日向大谷口(ひなたおおやぐち)から表参道経由で両神山を目指します。両神山は秩父三山の一つで修験道の山。登山道には多くの石仏・石碑が立ち並び、中でも両神神社の狛犬の表情は必見です。いくつもの岩場、鎖場を越えて、狭いながらも大展望が広がる山頂へ。

春山編 無料説明会

【机上1/無料説明会】

日時:2024年3月13日(水)19:00~20:45(18:30開場)

会場:ふれあい貸し会議室 秋葉原No.67/Zoom併催
https://fureai.space/list/id/120301
東京都千代田区神田佐久間町2-15 加藤ビル2F
アクセス:東京メトロ日比谷線 秋葉原駅1番出口 徒歩1分/つくばエクスプレス 秋葉原駅 徒歩3分

事前申込:不要。お気軽にご参加下さい。
【オンライン無料説明会】

日時:2023年3月13日(水)19:00~20:45 または録画視聴
Zoom情報:お申し込みいただいた方にURLをお知らせします。

※無料説明会は、対面会場/オンラインとも内容は同じですが、対面会場では講師が使用する装備を手に取って確かめることが出来ます。また、皆さまが使用中の装備を持ってきていただければ、講師からアドバイスさせていただきます。質疑応答も十分に行えますので、対面会場でのご参加をおすすめします

春山編受講料

  • スクールコース(3回の実技講習に参加、ただしオプションは除く):
    一般 :30,000円(税・保険料込)
    都岳連加盟団体員・個人会員、前期より継続受講の方、マウンテンスクール受講者 :28,500円(税・保険料込)
  • チョイス山行コース(選択参加)(※)
    日帰り(実技1):10,000円
    1泊2日(実技2,3):各15,000円(税・保険料込)
  • オプション山行:10,000円
  1. 受講料は消費税と都岳連指定の保険料を含みます。
  2. 受講料のほか、テキスト代、実技の交通費、宿泊費が別途必要となります。実技講習費用は当日にお支払いください。
  3. 実技1実施以後は、受講料は返金できません。
  4. 「チョイス山行コース」は受講料が割高となります。
※「チョイス山行」コースについて

トレッキングスクールの実技講習の中から行きたい山行を選んで参加することができる「チョイス山行」制度を実施しています。とりあえず1回だけ参加してみたい/前年度のスクールで参加できなかった山に再挑戦したい、という場合にご利用下さい。なお、チョイス山行コースでのご参加でも、机上講習はすべての回に参加可能です。

受講申込/お問い合わせ

    • 【受講のお申し込み】下記申込書をメール提出、または説明会会場でご提出ください。
    • 【Zoom参加のお申し込み/スクールに関するお問い合わせ】下記アドレス宛にご連絡ください。
    • 無料説明会ではスクールの内容、必要な装備、安全登山のための諸注意、受講申込方法を説明し、質疑応答を行います。無料説明会後、問題無いようでしたら下記の申込書を使って期日内に受講をお申し込み下さい。説明会前のお申し込みも可能です。
      春山編受講申込書【PDF版】【Excel版】
      申込書送付先:tmf_trekking@googlegroups.com

トレッキングスクールの基本方針

スクールの運営方針

      • 受講者の安全確保を最優先とします
      • 道迷いしないように山を案内します
      • 安全登山のための技術を説明・指導します
      • 山登りを生涯の趣味として続けてもらえるようお手伝いします
      • 山岳の自然環境保護について、説明・実践します

スクールの対象者

      • これから登山を始める方
      • 体力的・精神的に自信がない方
      • 書籍やネットで知識・装備を調べたが、なかなか学べない初心者の方
      • 低山ハイキングからステップアップしたい方
      • 年間を通じて山登りを楽しみたい方
      • 山登りを一緒に楽しめる友達と出会いたい方

登山に必要な知識と装備、技術

登山に使われる装備は多種多様です。安全登山のために必要な装備、技術と知識(歩き方、状況判断、緊急対応)などを丁寧に説明します。

      • 必要な服装や装備の正しい選び方や使い方
      • 季節に応じた登山知識や技術
      • 「いざ」という時の対処方法
      • 山の楽しみ方

実技講習中の安全管理/新型コロナウイルス感染症対策について

    • 講師(リーダー)は全員日本スポーツ協会公認スポーツ指導者東京都山岳連盟認定ガイド資格保有者で登山技術、山岳救助技術を有しています。実技講習ではロープ、登攀具、ツエルト、ガスバーナー、ファーストエイド装備等を用い、 必要に応じて固定ロープを設置する等、万全の安全管理を行います。
    • 悪天候やルートの状況によっては途中で下山の判断をする場合があります。講習中は講師の指示に従って行動していただけますよう、ご協力をお願いいたします。
    • 実技講習に先立ち、直前の机上講習で詳しい山行説明を行いますので、かならずご参加下さい。
    • 厚労省「新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について」および都岳連「新型コロナウイルス感染症の第5類移行後の対応について」に基づいた感染対策を行い、安全・安心な講習会を開催します。
    • マスクの着用は、屋外の実技講習では個人の選択と判断を尊重します。机上講習会など屋内の会議室で行う場合も同様ですが、換気が十分にできない/多人数での会話の機会がある/三密回避が困難などの場合はマスクの着用をお願いすることがありますので、各自でマスクをご持参ください。
    • 山岳地帯での感染対策として、手指の消毒、大声での会話をしない、三密回避などにご留意ください。
    • ワクチン接種証明や健康観察表の提出は不要ですが、受付時、出発時に体調の確認を行います。
    • 山小屋などでの懇親会については、上記に基づいて良識の範囲内で行ってください。
    • 山小屋や貸し切りバス、貸し会議室などで感染症対策ルールがある場合は、それに従ってください。