MENU
  • ホーム
  • 知る
    • 東京都山岳連盟とは
      • 会長あいさつ
      • 組織概要
      • 歴代理事長・会長
      • 組織図
      • 定款・規程類
      • 情報開示
      • 情報保護方針
      • アクセス
    • 事務局、委員会、救助隊
      • 事務局のお知らせ
      • 安全登山教室委員会のお知らせ
      • 指導委員会のお知らせ
      • 気象委員会のお知らせ
      • 遭難対策委員会のお知らせ
      • 海外委員会のお知らせ
      • 自然保護委員会のお知らせ
      • トレイルランニング委員会のお知らせ
      • スポーツクライミング局のお知らせ
      • 救助隊のお知らせ
      • おくたま登山学校委員会のお知らせ
    • 役員専用(閲覧制限あり)
      • 倫理ホットライン(閲覧制限)
      • 定款・規程類(閲覧制限)
      • FAQ よくある質問(閲覧制限)
  • 学ぶ
    • 各学校・教室のご案内
      • 登山学校トレッキングスクール
      • 登山学校マウンテンスクール
      • 登山学校ハイマウンテンスクール
      • バリエーションスクール
      • クライミング・スクール
      • おくたま登山学校
      • 沢登り教室
      • 雪山教室
      • 指導教育教室
      • 気象教室
      • 遭難対策教室
      • プロガイド養成機構
      • 山岳写真教室
      • 縦走者の為の岩登り教室
    • 講習会・イベントのカレンダー
    • 講習会申込フォーム
    • スポーツクライミング競技関連
    • 自然保護イベントの申し込み
      • 自然保護指導員の新規講習・更新の申し込み
  • 探す
    • 会員募集
      • 個人会員募集
      • 団体会員募集
      • 賛助会員募集
      • 優待施設募集
    • 加盟団体一覧
      • TMFカード(加盟団体会員証)
    • 賛助会員一覧
    • 優待施設一覧
  • 読む
    • 都岳連通信
    • メルマガ登録・変更・削除
    • 安全登山教室のブログ
    • 山の自然保護と自然観察サイト
    • レポート
      • 01.山岳レポート
      • 02.イベントレポート
    • 刊行・出版物
      • クライミングハンドブック
    • 各種資料
      • 01.山域情報
      • 02.山の気象記録
      • 03.その他の資料
    • コラム
      • 01.スポーツクライミング
      • 02.安全登山
      • 03.自然観察と自然保護イベント
    • 登山行方不明者情報
  • 観る
    • 山岳写真募集
    • 山岳ギャラリー

東京都山岳連盟は、安全登山をはじめ、遭難対策、山岳救助や捜索、スポーツクライミング、自然保護など各種登山教室を開催しています。

  • 03-3526-2550
お問い合わせ

公益社団法人 東京都山岳連盟

  • ホーム
  • 知る組織・運営
    • 東京都山岳連盟とは
      • 会長あいさつ
      • 組織概要
      • 歴代理事長・会長
      • 組織図
      • 定款・規程類
      • 情報開示
      • 情報保護方針
      • アクセス
    • 事務局、委員会、救助隊
      • 事務局のお知らせ
      • 安全登山教室委員会のお知らせ
      • 指導委員会のお知らせ
      • 気象委員会のお知らせ
      • 遭難対策委員会のお知らせ
      • 海外委員会のお知らせ
      • 自然保護委員会のお知らせ
      • トレイルランニング委員会のお知らせ
      • スポーツクライミング局のお知らせ
      • 救助隊のお知らせ
      • おくたま登山学校委員会のお知らせ
    • 役員専用(閲覧制限あり)
      • 倫理ホットライン(閲覧制限)
      • 定款・規程類(閲覧制限)
      • FAQ よくある質問(閲覧制限)
  • 学ぶ講習会・イベント
    • 各学校・教室のご案内
      • 登山学校トレッキングスクール
      • 登山学校マウンテンスクール
      • 登山学校ハイマウンテンスクール
      • バリエーションスクール
      • クライミング・スクール
      • おくたま登山学校
      • 沢登り教室
      • 雪山教室
      • 指導教育教室
      • 気象教室
      • 遭難対策教室
      • プロガイド養成機構
      • 山岳写真教室
      • 縦走者の為の岩登り教室
    • 講習会・イベントのカレンダー
    • 講習会申込フォーム
    • スポーツクライミング競技関連
    • 自然保護イベントの申し込み
      • 自然保護指導員の新規講習・更新の申し込み
  • 探す会員・施設
    • 会員募集
      • 個人会員募集
      • 団体会員募集
      • 賛助会員募集
      • 優待施設募集
    • 加盟団体一覧
      • TMFカード(加盟団体会員証)
    • 賛助会員一覧
    • 優待施設一覧
  • 読む知識・情報
    • 都岳連通信
    • メルマガ登録・変更・削除
    • 安全登山教室のブログ
    • 山の自然保護と自然観察サイト
    • レポート
      • 01.山岳レポート
      • 02.イベントレポート
    • 刊行・出版物
      • クライミングハンドブック
    • 各種資料
      • 01.山域情報
      • 02.山の気象記録
      • 03.その他の資料
    • コラム
      • 01.スポーツクライミング
      • 02.安全登山
      • 03.自然観察と自然保護イベント
    • 登山行方不明者情報
  • 観る写真・グラフ
    • 山岳写真募集
    • 山岳ギャラリー

08.トレイルランニング委員会

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 08.トレイルランニング委員会
2022-02-25 / 最終更新日 : 2022-02-26 トレラン委員会 08.トレイルランニング委員会

安全走行講習会 募集はじまる

都岳連トレイルランニング委員会×日本山岳耐久レースがお届けする山岳講習会のご案内です。 日本山岳耐久レース(通称ハセツネ)では、「トレランを今よりもっとディープに!山を愉しめる自分になる!」ために、トレランにおける走力向 […]

2020-02-17 / 最終更新日 : 2020-02-17 トレラン委員会 08.トレイルランニング委員会

安全走行講習会 参加者募集中

2020年度の安全走行講習会を4月から開講します!。トレイルランニング委員会では、昨年に引続き、「トレイルランニングに必要な山の基礎を基本から学んでみたい」と思っている方を対象に「ハセツネ安全走行講習会」への参加を推奨致 […]

2019-11-23 / 最終更新日 : 2019-11-23 トレラン委員会 08.トレイルランニング委員会

いよいよ修了検定です(ハセツネ安全走行講習会)

最終回となる第6回目は講習の集大成ともいえる「修了検定」

事前に指定された課題コースから登山計画書の作成して検定に挑みます。

2019-11-01 / 最終更新日 : 2019-11-23 トレラン委員会 08.トレイルランニング委員会

グループで行動するということを学ぶ(ハセツネ安全走行講習会)

安全走行講習会第5回目を開催いたしました。 これまでの座学で学んできたことを実践していくという応用編ともなるグループ行動実習になりました。 トレイルランニング にも必要な登山計画 トレイルランナーにも習慣化して欲しい登山 […]

2019-09-08 / 最終更新日 : 2019-09-08 トレラン委員会 08.トレイルランニング委員会

トップランナーと共に(ハセツネ安全走行講習会)

安全走行講習会の4回目が7月に開催されました。 テーマは「安全走行テクニック」 特別講師として、ハセツネCUP優勝経験のある奥宮俊祐氏と北島良子氏をお招きして、ハセツネ30Kの会場でもある秋川渓谷リバーティオで初開催。 […]

トレイルランに必要な読図力
2019-07-16 / 最終更新日 : 2019-07-16 トレラン委員会 08.トレイルランニング委員会

トレイルランナーに必要な『読図』を学ぶ(ハセツネ安全走行講習会)

安全走行講習会の第3回はいよいよフィールドに出ての講習です。 前回までに机上学習したコンパスと地図を手にしてもらいながら「読図」を行います。レベル毎に(初級・中級・上級)グループに分かれてもらいスタッフリーダーが基礎から […]

2019-06-22 / 最終更新日 : 2019-11-23 トレラン委員会 08.トレイルランニング委員会

トレイルランでの野外レスキューを学ぶ(ハセツネ安全走行講習会)

5月に第2回目となる「ハセツネ安全走行講習会」を実施いたしました。 私たちはトレイルランナーに、ぜひ身につけて頂きたい技術として「読図」と「ファーストエイド」を掲げています。 今回は次回のフィールド講習に備え「読図基礎講 […]

2019-05-21 / 最終更新日 : 2019-06-22 トレラン委員会 08.トレイルランニング委員会

ハセツネ安全走行講習会が開講

今年で12年目となる「ハセツネ安全走行講習会」が去る4月21日無事開講されました。 4月から9月まで全6回のこの講習、年々人気が高まり今年も定員を大幅に上回る応募があり書類選考を経て、45名を12期講習生として迎えること […]

2019-04-10 / 最終更新日 : 2019-04-10 トレラン委員会 08.トレイルランニング委員会

第11回ハセツネ30Kが開催

今年も奥多摩を舞台に3月31日に開催されました。男子は二連覇となった城武雅選手が昨年のタイムを上回って優勝。女子はハセツネで優勝経験豊富な高村貴子選手が初優勝。 当日は前日の夜に降った強い雨の影響か、コースは濃い霧に包ま […]

2019-02-05 / 最終更新日 : 2019-02-19 トレラン委員会 02.安全登山

安全走行講習会と日本山岳耐久レースに参加して「僕の人生も変わった」

(第11期生)中野嘉一郎 さん 2018年10月7日、私は日本山岳耐久レース(ハセツネCUP)に初めて出場しました。安全走行講習会(安走会)の全課程を修了、検定に合格し、移動審判(マーシャル)として出走権を頂い […]

2019-01-04 / 最終更新日 : 2019-11-23 トレラン委員会 02.安全登山

冬場のトレイルランニングを楽しむ7つのヒント

これから訪れる本格的なウィンターシーズン。冬のトレイルランニングは夏場とは違う準備や装備が必要になります。なお初めての方は必ず経験者と行動するようにしましょう。 ここでは冬場のトレイルランニングを安全に楽しむ為の7つのヒ […]

2018-11-24 / 最終更新日 : 2018-11-24 トレラン委員会 08.トレイルランニング委員会

トレイルランニングにも読図力は必要?

トレイルランナーも遭難や事故などを防ぐために基礎から読図力を身につける方が年々増えてきています。経験から地図やコンパスを持っていればなんとかなるなんて考えていても、いざ使おうと思ったら『??』ということに。 これから山を […]

2018-11-01 / 最終更新日 : 2018-11-01 トレラン委員会 08.トレイルランニング委員会

山を走るなら知っておきたいトレイルランニングの8か条

トレイルランニングは自然の中を爽快に駆け抜ける楽しいスポーツです 今や山を走るということも広く浸透し、その人口も20万人とも言われて飛躍的に増加をしています。しかし自然というフィールドを使用させてもらっているスポーツは、 […]

アイキャッチ-トレイルランニング委員会
2016-10-08 / 最終更新日 : 2019-02-05 トレラン委員会 08.トレイルランニング委員会

日本トレイルランニング協会発足記念式典が開催される

トレイルランニング会議(トレランジャパン)はトレイルランニングの全国統一競技団体設立に向けて予てから準備を進めてきた。そして全国統一組織としてスタートする『一般財団法人日本トレイルランニング協会』の発足記念式典を2016 […]

アーカイブ

細谷火工株式会社 明宏印刷株式会社 モリパークアウトドアビレッジ 日本山岳救助機構合同会社 モンベル 櫻井企画
logo-header

〒101-0048
東京都千代田区神田司町2-10
パークサイドセブン2F
受付時間:13:00 - 17:00
    (土・日・祝日除く)
Tel : 03-3526-2550
Fax: 03-3526-2551

東京都山岳連盟

  • 会長あいさつ
  • 組織概要
  • 歴代理事長・会長
  • 組織図
  • 定款・規程類
  • 情報開示
  • 情報保護方針
  • アクセス

このサイトについて

  • サイトのご利用について
  • 個人情報の取り扱いについて
  • お問い合わせ
  • メールマガジン利用規約
  • メルマガ登録・変更・削除
  • リンク用バナー配布

Copyright © 公益社団法人 東京都山岳連盟 All Rights Reserved.

PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。