MENU
  • ホーム
  • 知る
    • 東京都山岳連盟とは
      • 会長あいさつ
      • 組織概要
      • 歴代理事長・会長
      • 組織図
      • 定款・規程類
      • 情報開示
      • 情報保護方針
      • 倫理ホットライン
      • アクセス
    • 事務局、委員会、救助隊
      • 事務局のお知らせ
      • 安全登山教室委員会のお知らせ
      • 指導委員会のお知らせ
      • 気象委員会のお知らせ
      • 遭難対策委員会のお知らせ
      • 海外委員会のお知らせ
      • 自然保護委員会のお知らせ
      • トレイルランニング委員会のお知らせ
      • スポーツクライミング局のお知らせ
      • 救助隊のお知らせ
      • おくたま登山学校委員会のお知らせ
    • 役員専用(閲覧制限あり)
      • 規程類(閲覧制限)
  • 学ぶ
    • 各学校・教室のご案内
      • 登山学校(総合講座)
      • 登山学校トレッキングスクール
      • 登山学校マウンテンスクール
      • 登山学校ハイマウンテンスクール
      • バリエーションスクール
      • クライミング・スクール
      • おくたま登山学校
      • 沢登り教室
      • 雪山教室
      • 指導教育教室
      • 気象教室
      • 遭難対策教室
      • 自然観察と自然保護イベント
      • プロガイド養成機構
    • 講習会・イベントのカレンダー
    • スポーツクライミング競技関連
  • 探す
    • 会員募集
      • 個人会員募集
      • 団体会員募集
      • 賛助会員募集
      • 優待施設募集
    • 加盟団体一覧
      • TMFカード(加盟団体会員証)
      • 加盟団体変更届
    • 賛助会員一覧
    • 優待施設一覧
  • 読む
    • とがくれん通信
    • メルマガ登録・変更・削除
    • 各種資料
      • 01.山域情報
      • 02.山の気象記録
      • 03.その他の資料
    • コラム
      • 01.スポーツクライミング
      • 02.安全登山
    • 登山行方不明者情報
  • 観る
    • 山岳写真募集
    • 山岳ギャラリー

東京都山岳連盟は、安全登山をはじめ、遭難対策、山岳救助や捜索、スポーツクライミング、自然保護など各種登山教室を開催しています。

  • 03-3526-2550
お問い合わせ

公益社団法人 東京都山岳連盟

  • ホーム
  • 知る組織・運営
    • 東京都山岳連盟とは
      • 会長あいさつ
      • 組織概要
      • 歴代理事長・会長
      • 組織図
      • 定款・規程類
      • 情報開示
      • 情報保護方針
      • 倫理ホットライン
      • アクセス
    • 事務局、委員会、救助隊
      • 事務局のお知らせ
      • 安全登山教室委員会のお知らせ
      • 指導委員会のお知らせ
      • 気象委員会のお知らせ
      • 遭難対策委員会のお知らせ
      • 海外委員会のお知らせ
      • 自然保護委員会のお知らせ
      • トレイルランニング委員会のお知らせ
      • スポーツクライミング局のお知らせ
      • 救助隊のお知らせ
      • おくたま登山学校委員会のお知らせ
    • 役員専用(閲覧制限あり)
      • 規程類(閲覧制限)
  • 学ぶ講習会・イベント
    • 各学校・教室のご案内
      • 登山学校(総合講座)
      • 登山学校トレッキングスクール
      • 登山学校マウンテンスクール
      • 登山学校ハイマウンテンスクール
      • バリエーションスクール
      • クライミング・スクール
      • おくたま登山学校
      • 沢登り教室
      • 雪山教室
      • 指導教育教室
      • 気象教室
      • 遭難対策教室
      • 自然観察と自然保護イベント
      • プロガイド養成機構
    • 講習会・イベントのカレンダー
    • スポーツクライミング競技関連
  • 探す会員・施設
    • 会員募集
      • 個人会員募集
      • 団体会員募集
      • 賛助会員募集
      • 優待施設募集
    • 加盟団体一覧
      • TMFカード(加盟団体会員証)
      • 加盟団体変更届
    • 賛助会員一覧
    • 優待施設一覧
  • 読む知識・情報
    • とがくれん通信
    • メルマガ登録・変更・削除
    • 各種資料
      • 01.山域情報
      • 02.山の気象記録
      • 03.その他の資料
    • コラム
      • 01.スポーツクライミング
      • 02.安全登山
    • 登山行方不明者情報
  • 観る写真・グラフ
    • 山岳写真募集
    • 山岳ギャラリー

07.自然保護委員会

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 07.自然保護委員会
shizenhogo
2022-01-15 / 最終更新日 : 2022-03-06 広報D 07.自然保護委員会

自然保護委員会のWebサイトのURLが変わりました。

自然保護委員会のWebページを次の新しいURLで再構築しています。お気に入りやブックマークに記録されている方はお手数をおかけいたしますがご変更をお願いいたします。 https://mtshizen.togakuren.c […]

2022-01-05 / 最終更新日 : 2022-03-06 広報D 07.自然保護委員会

自然保護指導員(JMSCA)の更新手続きについて 2022年3月更新

(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会の自然保護指導員の登録・更新を行い、5年を迎える方は更新の時期となります。(公社)東京都山岳連盟から登録・更新を行った更新対象の自然保護指導員の方には、更新手続きのご案内をお送り […]

2022-01-01 / 最終更新日 : 2022-03-06 広報D 07.自然保護委員会

公開講演会と自然保護指導員研修会のご案内「登山道は誰が整備し、誰が管理しているのか」[終了]

この研修会は公開講演会として山岳自然保護に関心のある方はどなたでもご参加いただけます。基調講演では、「登山道は誰が整備し、誰が管理しているのか」と題して森孝順氏にお話いただきます。 (公社)日本山岳・スポーツクライミング […]

2021-10-31 / 最終更新日 : 2022-03-06 広報D 03.その他の資料

登山道などの整備維持に関する情報について

東京都心近くの奥多摩などを歩くとニホンジカによる裸地化や登山用ストックによる登山道の崩れが目に付くようになりました。また、新聞によると最近は新型コロナウィルスへの緊急事態宣言による登山者の減少から登山道の整備が難しくなっ […]

2021-10-21 / 最終更新日 : 2022-03-06 広報D 03.自然観察と自然保護イベント

JMSCA自然保護指導員 新規募集のご案内 2021年[終了]

(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会の自然保護指導員の認定講習を実施いたします。山岳環境の保護・保全活動に関心のある都岳連会員などからのご応募をお待ちしております。

2021-10-10 / 最終更新日 : 2022-03-06 広報D 03.自然観察と自然保護イベント

おもしろ地球観察会のご案内 五日市近辺で見られる日本列島誕生の秘密[終了]

あきる野市五日市近辺で日本列島誕生の歴史を訪ねる初心者向けの地質、地学、歴史などの観察会です。

yokosawairi
2021-10-02 / 最終更新日 : 2021-10-20 広報D 03.自然観察と自然保護イベント

爽秋の里山ハイキングと自然観察会のご案内 2021年秋[終了]

奥多摩の入口、五日市丘陵をハイキングしながら秋の里山を楽しみましょう。人々が暮らしてきた歴史を知り、秋の山野草など自然を観察します。

2021-07-27 / 最終更新日 : 2021-08-24 広報D 03.自然観察と自然保護イベント

【中止といたしました】9/26おもしろ地球観察会のご案内 五日市近辺で見られる日本列島誕生の秘密

【緊急事態宣言とコロナウイルス感染状況から中止といたしました】あきる野市五日市近辺で日本列島誕生の歴史を訪ねる初心者向けの地質、地学、歴史などの観察会、第9回おもしろ地球観察会のご案内です。

2021-04-23 / 最終更新日 : 2021-04-24 広報D 03.自然観察と自然保護イベント

御前山カタクリパトロール始まりました。2021年度

4月10日より都岳連自然保護委員会の恒例行事カタクリパトロールが始まりました。コロナウイルス禍の中で再開した今年はカタクリの保護を訴える看板の設置と定点での花株調査に絞りました。

2021-04-07 / 最終更新日 : 2021-04-13 広報D 07.自然保護委員会

中止 5/16 初夏の風と緑を楽しむ自然観察ハイキング (奥多摩)

新型コロナウイルス感染拡大を防止するため中止となりました。初夏の風と新緑の里山をハイキングして、咲いている花や生き物などの自然を観察しましょう。

2020-09-13 / 最終更新日 : 2020-11-23 広報D 07.自然保護委員会

10/18 爽秋の奥多摩 山歩きと自然観察会[終了]

東京から近く奥多摩の入り口、武蔵五日市の里山を歩きます。秋の花や紅葉、生き物など、自然とのふれあいを楽しみましょう。 五日市丘陵にある山城跡や里山の風景などを楽しみ、人々が暮らしてきた自然と共存の歴史にも触れてみたいと思 […]

2020-08-08 / 最終更新日 : 2020-09-30 広報D 03.自然観察と自然保護イベント

9/27 おもしろ地球観察会 2020年 養沢鍾乳洞から日の出山[終了]

日本列島の起源が五日市にあるって本当? プレートテクトニクスはおもしろい。奥多摩の養沢鍾乳洞付近にあるビリ窪沢では、3.5億年前〜2.5億年前頃に深い海底に積もった地層が見えるのです。その地形はビリ窪沢に削られ、あたかも […]

2020-04-01 / 最終更新日 : 2020-04-12 広報D 03.自然観察と自然保護イベント

中止になりました。5/17 奥多摩 初夏の風と緑を楽しむ 自然観察会のご案内 2020年

中止になりました。奥多摩で初夏の風と新緑の里山をハイキングして、咲いている花や生き物などの自然を観察しましょう。山城跡への古道と田んぼのある里山の風景があります。 2020年 5月17日(日)JR五日市線 武蔵増戸駅

2020-03-25 / 最終更新日 : 2020-03-26 広報D 03.自然観察と自然保護イベント

中止となりました。3/28 桜咲く北の丸公園 樹木観察会 バイキング昼食付き

森林ガイドによる詳しい解説で半蔵門濠・桜田濠の桜の並木を歩きます。樹木のほか四季の草花もたくさん見ることができます。昼はワイン飲み放題付きのバイキングランチを楽しみましょう。

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • »

アーカイブ

細谷火工株式会社 明宏印刷株式会社 日本山岳救助機構合同会社 モンベル モンベル モンベル

logo-header

〒101-0048
東京都千代田区神田司町2-10
パークサイドセブン2F
受付時間:13:00 - 17:00
    (土・日・祝日除く)
Tel : 03-3526-2550
Fax: 03-3526-2551

東京都山岳連盟

  • 会長あいさつ
  • 組織概要
  • 歴代理事長・会長
  • 組織図
  • 定款・規程類
  • 情報開示
  • 情報保護方針
  • 倫理ホットライン
  • アクセス

このサイトについて

  • サイトのご利用について
  • 個人情報の取り扱いについて
  • お問い合わせ
  • メールマガジン利用規約
  • メルマガ登録・変更・削除
  • リンク用バナー配布

Copyright © 公益社団法人 東京都山岳連盟 All Rights Reserved.

PAGE TOP