登山学校マウンテンスクール令和2年度 第4期 春山編
スケジュール(2021年3月〜2021年5月)
>> カリキュラム:こちら
開校式・机上1:2021年 3月3日(水)
◆内容:
- 登山学校マウンテンスクールについて
- 春山の心構えと装備について
◆場所:オリセン
◆時間:19:00-21:00
実技1:2021年 3月27日(土)~28日(日)※変更あり
◆テーマ: 樹氷の中を歩く 北八ヶ岳
- 新宿~ピラタスロープウエー~縞枯山~茶臼山~麦草ヒュッテ(泊)
- 麦草峠ヒュッテ~五辻~ピラタス~北横岳~ピラタス~新宿
◆日程:1泊2日
◆会場、内容が変更となりました。
机上2:2021年 4月 6日(火)
◆テーマ:地図を読んでみよう
◆場所:オリセン
◆時間:19:00-21:00
実技2:2021年 4月17日(土)~18日(日)
◆テーマ:残雪と秘湯の那須連峰
- 新宿~ロープウエー~茶臼岳~峰ノ茶屋避難小屋~三斗小屋温泉大黒屋泊
- 大黒屋~沼原~牛首~峰ノ茶屋避難小屋~峠ノ茶屋下駐車場~新宿
◆日程:1泊2日
机上3:2021年 5月 10日(月)
◆テーマ:春山から夏山の気象
◆場所:オリセン
◆時間:19:00-21:00
実技3:2021年 5月22日(土)〜23日(日)
◆テーマ: こぶし・しゃくなげの花咲く谷川連峰・赤城山
- 新宿~赤城山~湯檜曽湯の陣予定(泊)
- 湯の陣~天神平~天神尾根~トマの耳~天神平~土合~新宿
◆日程:1泊2日
OP4:2021年 4月29日(木・祝)
◆テーマ: 地図読み山行
- 相模湖周辺 矢ノ音からイタドリ沢の頭(集合:相模湖駅、解散:藤野駅)
◆日程:1日
*1:オリセン:「国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟」を指します。
- 場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線参宮橋駅下車徒歩7分)
- アクセス:こちら
*2:OPは、オプション講習の意味で、別料金となります。
*3:実技講習の集合場所と時間は、新宿西口6時45分迄です。貸切バスで行きます。実技講習の後、現地の温泉に入浴して帰京するのを原則としています。
*4:実技場所・コース・日時・宿泊場所・机上講習の日時、内容、が変わる場合があります。
無料説明会
当スクールでは、開校日に無料説明会を行います。説明会では、スクールの紹介、山登りを始めるにあたり必要な服装や装備などについて詳しく説明します。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
説明会終了後に、その場で受講の申込みを受け付けます。同時に受講料を納入していただきます。また、すでに入校を申し込まれた方は、説明会後、受講前に無料にてキャンセルすることが可能です。
日時
2021年 3月3日(水)
場所
代々木オリンピックセンター センター棟
オリンピックセンター センター棟ロビーに掲示板があります。
「都岳連事業部」と書かれた会議室までお越しください。
アクセス ⇒ こちら
要 項
対 象
山登りが初めて(経験者可)で、18歳以上の方
期 間
2021年3月3日(水)~2021年5月23日(日)
定 員
最少実施人数:15名
講 師
(公財)日本スポーツ協会・(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会公認の指導員、ガイド有資格者、及び山岳有識者があたります。
受講料
- 一般 :36,000円
- 都岳連加盟団体員・個人会員 :36,500円
- チョイス、オプション山行:未定
*1:料金に消費税、都岳連指定の保険料を含みます。
*2:受講料のほか、テキスト代、実技の交通費、宿泊費が別途必要となります。
*3:開校式(初日)以降、一度でも受講された場合、受講料は返金しません。
*4:「チョイス山行」の方は、受講料が割高となります。また、都岳連会長からの修了証と記念品をお渡しできません。
注意事項
山行では講師の指示に必ず従って行動すること。(講師の指示に従わないで、事故が発生した場合、都岳連は一切の責任を負いません)
また、自己管理ができ、協調性がある方で、しかも現在通院をしておらず、心臓病のような重大な持病を持っていない方(診断書を提出してもらう場合があります。)
資料
>> カリキュラム:こちら
お問い合わせ
TEL / FAX:03‐5346‐1084
携帯:090‐4078‐1738
担当:篠原
*:都岳連事務局の連絡先と異なるので、ご注意ください。