登山学校(総合講座)受講募集のご案内

 

東京都山岳連盟では2024年度下期から1年を通じ登山、クライミング、アルパインクライミングを学び体験していく、登山学校(総合講座)を始めます。
登山学校(総合講座)では講習参加者を当面は10~15名とし、ロープワークからレスキュー対応まで体系的に学ぶカリキュラムにより、自立した登山者・クライマー、山岳・スポーツクライミングのコーチなどリーダー育成を目指します。既存スクール修了者、参加中の方にオプションとして参加頂くことも可能です。以下1~3の各カテゴリー全回参加、全カテゴリー終了者には各終了証を授与します。

初回は本年11月23~24日、立山室堂雪山テント泊体験&レスキュー講習から開始いたします。(終了いたしました)

登山学校(総合講座)カリキュラム

1.登山総合教室=四季折々の登山・縦走、テント泊 (スポーツくじ助成事業)
(1)残雪の山・雪上歩行体験(テント泊含む)
雪渓、雪尾根での行動と安全確保、残雪の山の状況と登るタイミングを理解する
(2)無雪期縦走登山(テント泊含む)
クサリ場、転滑落危険箇所での安全確保
(3)雪山登山(テント泊含む)
降雪融雪による山の変化、気象情報から雪山登山のチャンス、リスクを把握する
冬から春、雪山登山対象となる山域とルートの捉え方を学ぶ

2.(通年)クライミング教室
(1)クライミング基礎
用具機能と使用法、クライミング体験、確保(トップロープ、リード確保)、懸垂下降
室内壁で一通りを体験してから外岩講習へ
(2)ロープ確保・レスキュー技術講習
自己脱出、セカンド確保、引き上げ・下ろし、ロワーダウン、カウンタラッペル
(3)リード体験・マルチピッチクライミング
(1)~(2)終了後、登攀可能グレードに応じたマルチ体験
セカンドでの体験から、リード体験まで(参加者レベルに合わせたルート・ラインで)
(4)アイスクライミング
アイスクライミング用具の機能・使用法、クライミング体験、確保(トップロープ、リード確保)
クライミング未経験者には事前・個別に都内クライミングジムで講習を行ないます
(4)氷雪の支点構築と確保・レスキュー技術講習
支点(岩・岩角、アンカー)、灌木、スノーバー、ストック、スタンディングアックス(ビレー)

3.(通年)アルパインクライミング教室
本スクールは、1,2受講者並びに都岳連各教室修了者を対象とし、一般公募はおこないません。
ガイド講師1名に参加者をルートにより2~3名とし、2パーティ程度での編成を基本として2025年度から開始を予定しています。
(1)残雪期
剣岳(長次郎沢~別山尾根下降)
爺ケ岳南尾根、同東尾根(4~5月)
剣岳早月尾根(4~5月)
龍王岳東尾根
(2)無雪期
前穂高岳北尾根
奥穂高岳南稜
槍ヶ岳北鎌尾根
北岳バットレス第四尾根
(3)積雪期
八ヶ岳横岳大同心稜
同   裏同心ルンゼ
同 阿弥陀岳北稜
同 阿弥陀岳南稜
同 広河原沢各ルート
同 柳川南沢大滝・小滝
同 夏沢鉱泉アイスギャラリー各ルート
中ア宝剣岳サギダル尾根
白馬岳主稜

4.オプション講習
当連盟関係者との連携で6つの山荘が登山学校教室講座で利用が可能です(1泊利用料2000円)。
以下例示ですが、希望に応じガイド・講師を選任し講習を行ないます。

⓵南八ヶ岳山麓       アイスクライミング、雪山レスキュー
②北八ヶ岳〈1,850m〉   北八ヶ岳独自ラインからの通年登山、テント泊、レスキュー訓練
⓷黒姫・妙高        飯縄・妙高などの通年登山、スキー、山スキー、オフピステ
④信濃大町山岳博物館下   通年登山、室内・外人工壁クライミング、レスキュー講習
⑤群馬県榛名黒岩      外岩クライミング、レスキュー講習、山荘庭ボルダリング、ロープ講習
⑥伊豆城ケ崎の岩場など   外岩クライミング、レスキュー講習

2024年11月から2025年3月までの計画はこちらからご覧下さい

講師・ガイドは(公社)東京都山岳連盟認定ガイド、コーチ資格取得者、公益財団法人日本山岳ガイド協会認定ガイド並びに一般社団法人日本アルパインガイド協会認定ガイド有資格者で当連盟専門部・委員会所属メンバーを中心に構成します。


登山学校(総合講座)のお申込はこちらとなっております。フォームに必要事項を記入の上ご送信ください。受講料のお振込みをもって正式なお申込となります。お申込人数が上限に達した場合にはお振込みの先着順となりますので早めのお振込みをお願い致します。

受講料の振込先:ゆうちょ銀行
019(ゼロイチキュウ)店
当座:0060174
シャ)トウキョウトサンガクレンメイ
*振込人氏名の前に、”TS”と追記願います。