猪熊氏と行く観天望気山行
ご連絡!
2020年度の猪熊氏と行く観天望気講習会は中止いたします。
平素より東京都山岳連盟講習会にご参加頂き、まことにありがとうございます。
現在、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐために、社会全体での取り組みがおこなわれております。
東京都山岳連盟気象委員会では、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、皆様の健康と安全を最優先に考えた結果、11月に開講予定の「猪熊氏と行く観天望気講習会」を、中止とさせていただくことになりました。
楽しみにしていただいた皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。皆様に大変ご迷惑をお掛けしたこと、お詫び申し上げます。
日頃、当連盟の事業にご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございます。当連盟の安全登山の普及啓発事業のうち、気象委員会では、4~12月の「山の天気入門講座」、5月の「地上天気図の書き方講習会」、6月の「天気図の見方講習会」に引き続き「猪熊氏と行く観天望気山行」を計画いたしました。
天気図の見方の技術などを踏まえた上で、観天望気についても学んでみませんか。実技は、バスを貸し切り、山中湖外輪山「三国山・パノラマ台ハイキングコース」で実施いたします。前記各講習会に参加していない方も受講可能です。尚、天候不順な場合は、貸切バス内での観天望気講習を実施致します。本講習会は下記のとおり実施いたしますので、奮ってご参加ください。
1.日 時
事前説明会 令和元年11月 6日(水) 午後7時~8時
実 技 令和元年11月16日(土) 新宿西口集合 午前6時50分
(集合場所:地図参照)
2.場 所
事前説明会 (公社)東京都山岳連盟 事務局 千代田区神田司町2-10 パークサイドセブン2F
(JR神田駅下車徒歩5分、または地下鉄神田駅、淡路町駅下車徒歩5分)
実 技 山中湖外輪山「鉄砲木ノ頭(明神山)」、最少催行人員10名(スタッフ含む)
3.内 容
事前説明会 11月 6日(水) 実技講習会の内容、注意事項等のご説明
実 技 11月16日(土) 山上での観天望気の実践と解説
コース概略
JR新宿駅西口(集合6:50)=貸切バス=山中湖交流プラザきらら駐車場(1.5km) ―パノラマ台-鉄砲木ノ頭(1291m)―パノラマ台-山中湖交流プラザきらら駐車場=貸切バス-新宿駅西口(19時頃) (歩行時間:約4時間)
4.講 師
事前説明会 11月 6 日(水) 気象専門委員スタッフ
実 技 11月16日(土) 猪熊隆之氏(山岳気象予報士)
5.受講料
事前説明会 無料
実 技 8,000円(都岳連加盟団体会員、個人会員、JRO会員 保険代含む
8,800円(一般 保険代含む)
6.交通費
参加人数により11/16当日、現地徴収させて頂きます。
(約6,000~9,000円程度を見込んで います。)
7、最少催行人数
10名
8.支払方法
申込をされた方にはメール等で受講受付のお知らせを致します。
その後下記口座まで受講料の振込を11月5日までにお願い致します。
支払方法 申し込み後、郵便振替でお支払いください。
口座番号 00170-4-60174
口 座 名 社団法人東京都山岳連盟
※通信欄には必ず「猪熊氏と行く観天望気山行」とご記入ください。
9.申し込み・問い合わせ
公益社団法人 東京都山岳連盟事務局
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイドセブン2F
Tel.03-3526-2550(月曜~金曜13:00~17:00) Fax.03-3526-2551(常時)
Eメール lej04543@nifty.com (全般・問い合わせ)
Eメール koshu@togakuren.com (講習会申込用)
お申込みは都岳連ホームページから直接お願致します。
下記の「猪熊氏と行く観天望気山行お申し込み」をクリックしてください。
お申込み受付け開始は10月1日からとさせていただきます。
尚、貸切バスの都合上 定員15名で締め切らせていただきます。