“実践” 山で役立つロープワークを学ぶ(安全確保のためのロープワーク技術)
令和6年における山岳遭難の概況によれば滑落が約17.2% 577人、転落が2.6% 86人で、全体の遭難者の2割に達しています。本講習では、山の様々な場面における安全確保のためのロープワーク技術を学ぶ事を目的とし、机上講習によるロープワークの基本知識と操作の習得、実際の場面を想定した実技講習を行います。
※クライミングを前提としたものではありません。
この講習会は都岳連加盟団体会員・都岳連個人会員を優先して受け付けますが、一般の方にも是非参加していただきたい講習会です。大勢の方の参加をお待ちしております。
(主催:東京都山岳連盟 指導委員会)
日 時
- 2025年9月20日(土) 9:30~16:30 (机上講習)
- 2025年10月4日(土) 9:30~16:30 (実技講習) 予備日 2025年10月5日(日) 9:30~16:30
場 所
- 机上講習:東京都山岳連盟 事務所(JR神田駅 徒歩6分)
- 実技講習:埼玉県日高市高麗 日和田山 子供岩周辺の斜面等
内 容
- 机上講習:ロープによる基本的な確保技術とロープの結び方及び各装備品の種類とその特性
- 実技講習:各種場面でのフィックスロープの張り方と通過方法及び支点の構築方法
受講料
- 都岳連個人会員、都岳連加盟団体会員:11,000円 ※保険料、プルージックコード代を含む
- その他、一般の方:12,000円 ※保険料、プルージックコード代を含む
募集人数
15人(性別年齢不問) *最少催行人数10人 2025年9月5日(金)募集締め切り
その他
当日の必要装備や支払い方法などについては実施要項をご参照願います。
申し込み
都岳連講習会用の申し込みフォームよりお願いします。
問い合わせ先
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイドセブン 2F
(公社)東京都山岳連盟 指導委員会 Mail:tgkshido@gmail.com