自然保護指導員 研修会・公開講演会のご案内

公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)では、自然保護指導員制度を定め、日本の山岳各地の自然環境の保全に寄与する活動をすすめています。この研修会は、既に自然保護指導員で活躍している方々、これから自然保護指導員を志す方々に向け、自然保護指導員としてのあり方や自然への一層の理解などにつき研鑽の機会を提供するものです。なお、この研修会は公開講演会として開催しますので、山岳自然保護に関心のある方はどなたでもご参加いただけます。基調講演では、「身近な植物に発見! 生きる知恵」と題して多田多恵子氏にお話いただきます。

1.日時

2023年1月28日(土)13:30~16:30

2.場所

豊島区立舞台芸術交流センター あうるすぽっと 会議室B
〒170-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル2F・3F

3.対象

自然保護指導員/山岳自然保護に関心のある方
定員 70名(応募者多数の場合は定員になり次第締め切ります。)
2023年3月末に自然保護指導員資格更新が必要な方と昨年度更新手続きが未了な方は、更新のための条件になりますので、優先的に受講できます。

4.プログラム

・自然保護指導員制度について JMSCA自然保護委員会より報告
・関東地区各県岳連自然保護委員会活動報告、など
基調講演「身近な植物に発見! 生きる知恵」<15:00~16:00>
多田多恵子氏(理学博士 立教大学・東京農工大学・国際基督教大学講師)

講演概要:身近な植物を五感を使って観察し、葉っぱの知恵や工夫を発見しましょう。またスライドを使って、広く虫をよぶファミレス花、特殊な形や色で客を限定する専門店花など、花の知恵や工夫もみていきましょう。当日は植物を実際に観察するので、ルーペかスマホにつけるマクロレンズを持参のこと。
講演者紹介:東京大学大学院博士課程修了、専門は植物生態学。植物の繁殖戦略、虫や動物との相互関係などをワクワク調べている。NHK・Eテレ「趣味どきっ!・みちくさ散歩」やNHKラジオへの出演。図鑑や絵本の執筆監修など多方面で活躍中。『美しき小さな雑草の花図鑑』『身近な草木の実とタネハンドブック』など著書多数。
5.参加費

1,000円 (当日集金します)

この講習会の参加にあたっては、以下にご留意の上お申し込みください。

(1)1月21日(土)からの記入がある健康観察表(→こちらからダウンロードするか、同等のもの。若干の記入漏れは可)を当日の受付で提出することが参加の条件になります。
(2)新型コロナウイルスの感染の拡大防止のため、主催者の判断で中止になる場合があります。
(3)中止やキャンセルの場合、メールやHPにてご連絡いたします。
(4)下記「◎感染拡大防止のための次の措置にご協力をお願いいたします」をご確認ください。

6.申込み方法

以下のGoogleの入力フォームから必要事項をご記入ください。
入力フォーム:自然保護指導員 研修会・公開講演会申込み

締め切り:2023年1月15日(日)

◎感染拡大防止のための次の措置にご協力をお願いいたします。

(1) 以下の事項に該当する場合は、参加を見合わせてください。

ア 体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)

*花粉症による咳、くしゃみなどの場合は他参加者への説明のため事情を申告願います。

イ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合

ウ 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合

(2) 不織布のマスクを持参ください(参加受付時や受講している時、会話をする際にはマスクを着用してください)。

(3) こまめな手洗い等による手指消毒を実施してください。また、うがいをお願いいたします。

(4) 他の参加者、主催者スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保してください。(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)

(5) 受講中に大きな声で会話等をしないでください。

(6) 感染防止のために主催者が決めたその他の措置の順守、主催者の指示に従うようお願いいたします。

[厚生労働省のホームページをご参照下さい。https://www.mhlw.go.jp]

問い合わせ先

〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10パークサイドセブン2F

Tel:03-3526-2550  Fax:03-3526-2551

受付時間:13:00-17:00(土・日・祝日除く)

Mail:shizen@togakuren.com

※感染症のために中止になることがあります。ご了承ください。